開封・外観レビュー【歩歩高/Vivo Xplay X510w】(1)

先日、新たな端末を求めに深センは華強北の携帯・電脳製品のメッカへ行ってきた。今回は中国ではDVDプレイヤーの製造などで有名な歩歩高/BBKのVivo Xplay X510wの開封および外観のレビューをお届けしたい。
◆開封と内容物の確認

1 P7066506 2 P7066512

※画像をクリックして拡大

外装の箱は白を基調とした上質な仕上げでXplayの文字は銀色で型押ししてある。(画像左)開封後、箱の中身を全部出した所(画像右)本体の他に、背面を覆うクリアケースやNFCのチップ(左下)が確認できる。また、映像と音にこだわった端末らしく、カナル型ヘッドフォンが付属している。ご丁寧にヘッドフォンも別の箱に詰められていて、開封時のワクワク感を増幅してくれる。

◆端末全景

4 P7066519 11 P7066541

P7066582

5 P7066521 13 P7066547

※画像をクリックして拡大

手にとった時の感覚は、Lenovo K900の感覚に近く、厚さ約7.99mmながらも薄い印象を受けた。また、端末重量は189gだが、重量感は中身が詰まっている感覚を受けた。(管理人的には少々重いほうが扱いやすく感じるので◯)背面もK900に似ていて、上下は樹脂製、中央部の80%程は金属蓋を使用している。素材は不明だが、樹脂と金属部の繋ぎ目も滑らかにできている。パネルとケースの繋ぎ目は金属モールを使用。ピッタリと合わさっていて製品の緻密さが伺える。背面上下両サイドにスピーカーを搭載しており、ステレオサウンドを楽しむことが出来る。

◆端末細部

18 P7066561 15 P7066555

端末上部はヘッドフォンジャック(左)下部はUSB端子(右)

13 P7066552

NFC搭載のステッカーが見える

16 P7066558 17 P7066559

端末右側面にはマイクロSIMスロット。上下がわかりにくいがトレイに向きを示す文字が入っている。なお、拡張用のSDカードスロットは非搭載。

◆サイズ、薄さの比較
9 P7066533
カメラ部分に突起があるので、フラットな部分を重ねて比較した。iPhone5と殆ど変わらない。
8 P7066529
背面はややラウンド型の形状をしているため、ソリッドな感じのiPhone5と比べると薄く感じる。
10 P7066540
端末を伏せた状態での薄さ比較

7 P7066528 19 P7066564

※画像をクリックして拡大
iPhone5との画面サイズ比較(画像左)と華為/Huawei Ascend Mateとの画面サイズ比較(画像右)因みにAscendMateのスクリーンサイズはは6.1インチ、Vivo Xplayは5.7インチ。

端末自体の印象としてはAscendMateと似た、透き通った白色の高級感のある仕上がりに好印象を受けた。タイプ的にはどのメーカーも出しているスタイルだが、背面の仕上げがなめらかに出来ている。

次回【実機レビュー】歩歩高/Vivo Xplay X510w(2)に続く

また、今回も電脳中心・買物隊の協力にて、このVivo Xplayを販売しているので、このレビューを見て気になる方は、販売ページも拝見いただければと思う。

電脳中心買物隊・Vivo Xplayの販売ページはこちら


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

【現地レポ】深セン華強北・電脳市場探索(3)歩歩高/Vivo Xplay購入

苏宁/SUNINGを出て、近くの歩歩高 Vivoの直営店へ。Xplay X510wの購入モードに入る。
Re IMG_3165
店の看板に中国移動のロゴがあるので、もしやTD-SCDMA版しか無いのか?と、思ったが・・・聞いてみたらあっさりWCDMA版が出てきた。

Re IMG_3168
端末の電源を入れて、動作をチェック。合わせて外観にキズ等が入っていないかもくまなくチェック。傷が入っていれば別の端末を出してもらうのを忘れないように。OKであればお会計するが、店によってケースなどのおまけももらえることがあるので、遠慮無く聞くのが正解。(今回は右端のピンク色のケースを貰ったが、香港に戻った後、開封作業をしていたら裏面を覆うクリアカバーも付属で入っていた。)

ここで改めてスペック詳細を紹介しておく。
端末名・型式 歩歩高 vivo Xplay X510w
電波方式/GSMおよびWCDMA GSM 850/900/1800/1900MHz,WCDMA 2100MHz
パネル/5.7インチ1920X1080(FHD)/IPS/1600万色/386PPI
CPU/Qualcomm Snapdragon600(APQ8064T) 1.7GHz
メモリ/2GB RAM
ストレージ/16GBor32GB
SIMスロット/マイクロSIM挿入口1ヶ所
拡張SDスロット/なし
サイス/153.8×79.68×7.99mm
重量/187g
電池容量/3400mAh
OS/Android 4.2
カメラ/背面1300万画素(F値2.2)・前面500万画素広角レンズ仕様(最大画素数4160×3120)

Ro IMG_3167
華為/Ascend Mateとの簡易比較写真。デザイン、雰囲気共に近いが、約一回り(半周りか?)くらい小さかった。

Vivo Xplay X510wの特徴は、なんといってもフルHDの5.7インチスクリーン。背面には上下にスピーカーが設置されていて、ステレオサウンド再生が可能だ。

そのステレオスピーカーをフルに活かすために、サウンドチップを三種類搭載。シーラス・ロジック社製のデジタルオーディオ製品向けステレオD/Aコンバータチップ「CS4398」と、24ビット、192 kHz非同期ステレオ・サンプル・レート・コンバータ「CS8422」、オペレーショナル・アンプリファイアモジュール「OPA2604」(増幅アンプ)を搭載していおり、最高の音質をXplayで楽しめるように設計されている。

また、マルチタスクウィンドウを搭載しており、画面の中に更に同じ画面を小型化して表示出来る他に、そのウインドウ内を操作できるUIを搭載している。

5.7インチの大型画面だと、対角まで指が届かないがマルチタスクウィンドウを利用すると、指が届く範囲までウインドウが縮小して表示され操作も可能なので、極端なことを言えば、この大きさの端末で片手操作が可能になる。

マルチタスクウィンドウの簡易チェック動画をYOUTUBEにUPしたので、見てもらえれば便利さがわかるかもしれない。

また、もう一つの特徴としてはスマートモーション機能が付いており、画面を触らずにスクリーン上で手を左右に振ると、画面もスクロールするゼスチャー機能も付いている。こちらはこの記事を書いている間に試すことが出来なかったが、週明けから改めてレビューをお届けする予定なので、そちらの方で詳細をお届けしたい。


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

【現地レポ】深セン華強北・電脳市場探索(2)量販店SUNING探索

多少後ろ髪を引かれながらも、華為/Huaweiフラッグシップショップを後にして、次の目的地、大手家電量販店のSUNINGへ向かう。ここには人気どころのメーカーブースがひしめき合っているので、路面店をハシゴせずとも端末のトレンドを探れるので非常に有用な場所だ。

Re IMG_3133
何度も来ているが、来るたびに規模の大きさを感じる。

Ro IMG_3149 Re IMG_3139 Ro IMG_3138

※画像をクリックして拡大

中華スマホメーカー各社のブースがズラッと並ぶ光景はなかなかのもの。どこから見ようか迷ってしまうが、落ち着いて店内を見回すと、前回来た時より若干区分けが変わっていた。一部改装したようだ。
Ro IMG_3145
中でも目を引いたのは、こちらの先鋒/Pioneerのブース。以前より2~3倍ちかくスペースが広がり、エスカレーター近くの目立つ位置に移動していた。

Ro IMG_3148 Ro IMG_3150

※画像をクリックして拡大

手に持っているのは、中国移動TD-SCDMAとGSMのデュアルSIM端末。価格も1000人民元を下回る価格でキャンペーンを張っていた。その他、ハイエンド端末も揃っている。

以前にも説明をしたが、中国PioneerはSUNINGが一部出資する企業であるため、Pioneer端末の販売には特に力を入れている。有名メーカー等が多く発売している、いわゆるハイエンド端末では勝ち目がないと悟っているのか、ミドル~ローエンド(入門用)端末を多く取り扱っていて、若者などに向けた、いわゆる1000元(人民元)スマホを販売している。日本ではcarrozzeriaブランドなどで知られており、カーオーディオやAV製品などでは老舗と言っても過言ではないのだが。今後も端末を出してくると思うが、Pioneerならではの携帯が出てくることを期待したい。

また、ブースを回ってて、増えてきてるなと感じたのは、女性向けセルフポートレートに特化した自己撮り性能が強い端末。背面のカメラより、前面(パネル側)カメラの性能を向上させた端末が多かった。数枚撮ってきたのでご覧頂きたい。

Re IMG_3154 Ro IMG_3166

※画像をクリックして拡大

左・前面に500万画素のカメラを配置した、朵唯/DOOV D8
右・前面にLEDフラッシュを搭載した、前面500万画素のカメラを搭載した端末、Vivo Y19t
IMG_3161
Vivo Y19tは前面に搭載しているLEDフラッシュが特徴的で、他の端末ではなかなか見当たらない。また、F2.2、広角レンズを使用しており、多人数をフレームに収めることが出来る。その他にもアプリ側で美白などの補正も行える。試し撮りした限り、明るく綺麗に写っていて興味が湧いたが、Vivoは今回Xplayを購入予定なので、別の機会に中華スマホサイト上のレビューを意訳してお伝えしたいと思っている。

【現地レポ】深セン華強北・電脳市場探索(3)歩歩高/BBK Vivo Xplay購入に続く


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

【現地レポ】深セン華強北・電脳市場探索(1)華為/Huawei Ascend P6実機

7月に入ったので、そろそろ別の端末を・・・と思い付いたので、端末購入と量販店の偵察を兼ねて深センは電脳・携帯のメッカ華強北へ。

Re IMG_3122
まずは華強北駅から程近い、華為/Huaweiのフラッグシップショップへ。発売したばかりのAscend P6のホットモックを触ってきた。
IMG_3127
華為/Huawei Ascend P6
Huaweiが開発した、最新の超薄型端末。
先日、ロンドンにて華々しく発表されたフラッグシップ機

Ro IMG_3124 IMG_3125 IMG_3126

※画像をクリックすると拡大

噂通りの超薄端末だが、なぜだか大きな驚きはなかった。最近は大型スクリーンで薄型が出ているからか、P6の手に収まるサイズになると、凄く薄い!という感じはしない。だが、細かい部分の仕上がりが良く、スクリーンも発色が良いなぁと感じた。

側面にスロットが2つあるが、片方はSIMカード、もう片方はSDカードスロットになる。別に発売されている、今回は聯通版(WCDMA)だったが、中国電信版(CDMA2000)の場合、なんとデュアルSIM仕様だとの事。(SDカードスロットがSIMスロットに変わる。別のSD拡張スロットは無い。)

Re IMG_3128 Re IMG_3130

※画像をクリックして拡大

言語設定を開いたら、なんと日本語が選択できる。設定メニューも、管理人が運用中のAscend Mateと同じく完璧に日本語化されていた。写真を撮り忘れてしまったが、アプリなどのアイコン表示も日本語対応しているものもちゃんと表示されていた。

時間の関係で日本語入力等は確認出来なかったが、短時間で触った感想は動きも滑らかで悪くなく、Ascend Mateより滑らかさを感じた。外見の薄さよりUIの動きが良かったので、予算が合えば実機を購入したかったのだが、今回は敢え無く断念。次回の購入予定リストに追加し店を後にした。

【現地レポ】深セン華強北・電脳市場探索(2)Suning大型量販店探索へ続く。

写真:2013年7月5日管理人撮影


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

微信/WeChat海外版アプリの利用者が7000万を超える

3日に行われた、腾讯/テンセンツ提携パートナー会議の席上で、微信/WeChat海外版の利用者が7000万を超えたことを、テンセンツ総裁の劉熾平氏が発表した。TechWebが報じている。

WeChat20031372821570

微信/WeiBoは中東およびアフリカ地域への参入に成功しシェア拡大を続けており、将来的には全世界に展開したいとしている。今年4月、テンセンツはWeChat海外版アカウント登録を開始。4月中に4000万の登録があり、5月には5000万を超えたとの事。Wechatは既にタイ、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポール、インドなどに展開しており、最近、香港とマカオでもサービスを開始した。

近年はツイッターや微博、個人対個人のチャットアプリ等の利用者数が増加しており他のチャットアプリとも激しい競争を展開。多くのユーザーを獲得したい謄訊/テンセンツはサッカー選手のメッシ(中国語で梅西)を起用したCMを世界15カ国で放映している。

ソース:TechWeb


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

極薄ベゼルの小米/XiaoMi 3・カバーパネルのリーク画像が登場

手机中国によると、微博(Weibo)上に、近日発売されると噂されている、小米/XiaoMi 3のカバーパネルのリーク画像がアップされている。

Xiaomi 31

リーク画像は製造中と思われ、その中の数枚を撮影した物。左上には確かにmiのロゴが付いており、スタイルを見ると今までリークされてきた画像との整合性があるとされている。また、周囲のベゼルは狭く作られている。

手机中国が詳細を小米広報へ問い合わせたらしいが、当然はっきりした答えは帰ってこなく、詳細は新製品の発表日とされている8月16日まで待つ必要がありそうだ。

ソース:手机中国


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

華為/Huawei Ascend Mateと三星/Samsung Galaxy Megaのスペック比較

今朝の広告に、三星/SamSung Galaxy Megaの広告が出ていたので、ふと思い華為/HuaWei Ascend Mateとの比較をしてみた。

Ascend Mate z Galaxy Mega_63_Q1

左・華為/HuaWei Ascend Mate・右・三星/SamSung Galaxy Mega
Spec Ascend GMEGA

スペック表と共に比較すると、画面サイズは6.3インチのGalaxy Megaに軍配。解像度はAscend Mateと同じで、画素密度になると、241ppiのAscend Mateの方が優れている。

端末の全体サイズはGalaxy Megaの方が縦横共にAscend Meteより大きいが、厚さはGalaxy Megaの方が薄い。CPUについては、Ascend Mateの1.5GHzクアッドコアに対して、三星は1.7GHzのデュアルコアCPUを搭載している。これは実際に端末を触ってみないと分からないが、Galaxy Megaのメインメモリ1.5GBという中途半端さがなんとなく気がかり。

また、電池容量の差が大きく、管理人が長期レポ用で使用中のAscend Mateは途中充電なしで、ほぼ一日(12時間以上)通常使用(テザリング、通話、ネット通信)ができている。Galaxy Megaの3200mAhが心細く感じるが、この辺はデュアルコアCPUで調整を図っているのだろうか?

公式サイトを参照して、持ち時間の数値を引っ張ってきてみた。
Ascend Mate 電池容量:4050 mAh
通話時間:最大23時間(3G)/ 50時間(2G)
待機時間:最大628時間(3G)/ 650時間(2G)

Galaxy Mega 電池容量:3200 mAh
通話時間 : 最大17時間(3G) / 26.5時間 (2G);
待機時間 : 最大675.5小時 (2G); 420小時 (3G); 390小時(I9205・4G)

上記のように、簡単な比較をしてみたが、管理人的には断然Ascend Mateをおすすめしたい。Galaxy MegaはこのスペックでAscend Mateよりも値段が高く、パフォーマンス的にも優れているわけではない事がわかった。

華為/HuaWei Ascend Mate MT1-U06レビューアーカイブ
華為/HuaWei Ascend Mate MT1-U06 (1)
華為/HuaWei Ascend Mate MT1-U06 (2)
華為/HuaWei Ascend Mate MT1-U06 動画レビュー (3)

華為/Ascend Mate MT1-U06は電脳中心買物隊の協力により、販売も行なっている。興味のある方は下記のリンクから見ることができる。
電脳中心買物隊・華為/Ascend Mate MT1-U06(2GB RAM版)販売ページ


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

小米/XiaoMi TVが3C認証通過 8月16日に発表か?

手机中国によると、発売間近の小米/XiaoMi TVが3C認証(CCC=中国国内における電子機器等の認証)を通過した。また、微博(Weibo)にて、本体背面のリーク画像も登場。

小米TV02296

小米/XiaoMi TVの型式番号は「L47M1-AA」となっており、製造は「纬创资通(中山)有限公司临海分公司(Wistorn)」で作られているとのことである。サイズは47インチで1080pフルHDに対応。ドルビーおよびDTSが搭載されており、WIFI等で直接インターネットに接続することも可能。

発売日は8月16日の予定としているが、価格等は不明である。

ソース:手机中国


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

売れ筋・人気スマホランキング(7月3日付)

太平洋電脳網(PC Online)での売れ筋・人気スマホランキング(7月3日付)

三星 I9300(Galaxy S3)① SAMSUNG I9300 (Galaxy S3) 3080人民元(前週1位)

三星GALAXY S4 I9500② SAMSUNG I9500 (Galaxy S4) 5199人民元(前週2位)

Vivo Xplayz1_sn③ 步步高 Vivo Xplay 2998人民元(前週3位)

小米手机2(MI2)④ Xiaomi(小米)MI2 1949人民元(前週5位)

Huawei Ascend P6 Thumbz_sn⑤HuaWei(華為)Ascend P6 2688人民元(前週6位)

诺基亚 Lumia 920⑥ NOKIA Lumia 920 2998人民元(前週6位)

苹果 iPhone5(16GB)⑦ iPhone 5 (16G) 5500人民元(前週7位)

索尼 M35h(Xperia SP)⑧ SONY M35H Xperia SP 2499人民元(前週8位)

OPPO FIND5⑨ OPPO Find 5 (X909) 2998人民元(前週9位)

索尼 L36h(Xperia Z)n⑩ SONY L35h Xperia Z 3699人民元(前週10位)

言わずもかな、相変わらずGalaxyシリーズがワン・ツー。その他も先週と変わらないランクとなっている。8位のXperia SPは、販売価格が2699人民元から、2499人民元に値下がりしている。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

中国移動版のWP8端末、華為/HuaWei「Ascend W2」が工信部認証通過

先日、Mobile Asia Expoにて展示されていた、華為/HuaWeiのWindows Phone 8端末「Ascend W2」が入網許可証(いわゆる認証)を獲得したことが判明した。手机中国が伝えている。

Ascend W2903560
華為/HuaWei「Ascend W2」WP8(華為W2-T00)入網許可

工信部の資料によると、中国移動TD-SCDMA版での発売となり合わせてGSMもカバー。

Ascend W2

華為/HuaWei「Ascend W2」WP8端末のスペックは、4.3インチスクリーン、1.4GHzデュアルコアCPU、512MB RAM、8GB ROM、SDカード拡張スロットあり、500万画素カメラ、電池容量は1700mAhとなっている。発売日は未定だが価格は約千数百人民元とのことである。

ソース:手机中国


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn