売れ筋・人気スマホランキング(4月30日付)

太平洋電脳網(PC Online)での売れ筋・人気スマホランキング(4月30日付)

① SAMSUNG I9300 (Galaxy S3) 3080人民元(前週1位)
② Huawai Mate 2688人民元(前週3位)
③ SAMSUNG Galaxy S4 I9500 5199人民元(前週4位)
④ Xiaomi(小米)MI2 1949人民元(前週5位)
⑤ NOKIA Lumia 920 3499人民元(前週6位)
⑥ SAMSUNG Galaxy NoteⅡ 3980人民元(前週4位)
⑦ Motorola XT788 1599人民元(前週8位)
⑧ SONY m35h Xperia sp 2999人民元(前週8位)
⑨ OPPO Find 5 X909 2998人民元(前週10位)
⑩ MEIZU MX2 2499人民元(前週圏外)

ギャラクシーS3が4週連続の首位になった。

今回のランクには入れていないが、
2位にはノキア1050(162人民元・非スマホ)が
フューチャーフォンとしてランクインしている。

その他は前週と然程変わらないが、Xperia Zが10位圏外に出た代わりに、
ミドルエンド機種のXperia SPが8位にランクインした。(HalfHD・DualCore 1.7GHz)
また、iPhone5も13位に後退している。

先週発売された、小米2Sは25位に登場、下位機種(DualCore1.7GHz)は、
17位と健闘している。


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

China Telecom(中国電信)の2013年1Qは前年比10%増益

先週末、China Telecom(中国電信)の2013年第1四半期決算の報告会があり、
それによると、今期の営業利益は778.18億人民元で前年同時期比14.6%と発表。
(端末販売を除く、営業利益は685.84)純利益は46.96億人民元であった。

rogo CHINATELECOM

今期(2013年第1四半期)の中国電信の移動回線を使用するユーザーは約1.68億戸で、そのうちの、3Gユーザーは7807万戸となっている。その他、固定ブロードバンド回線のユーザーは9318万戸で前年同時期比で306万戸増加。移動回線は741万戸増加となった。また、一般固定電話回線は130万個の減少だった。

同社が公表した財務諸表によると、去年末に一部賃貸借していた移動回線設備・用地の買収が完了し今期から賃料の支払いがなくなる。これにより、移動回線設備の維持管理コストが前年比で26.9%減少した。しかし、買収と同時に設備をするため約42%コストが上昇、新たなネットワーク資産買収のために債券を発行しコストが最大213.5%上昇するとしている。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

Coolpad(酷派)、マルチバンド対応・RF360チップ搭載マシン「酷派8920」を発表

今月初旬、世界1200社を超えるメーカーが出展する展示会「中国電子展CITE2013」で、Coolpad(酷派)が世界に先駆けてマルチバンド対応のスマートフォン「酷派8920」を発表した。

COOLPAD8920 2
クアルコムが開発した、ワンチップで7モード・40バンド対応の「RF360」チップを中国向けの仕様(5モード・10バンド対応)に変更し8920に搭載。TDD-LTD及びFDD-LTD(4G),TD-SCDMA,WCDMA(3G),GSMをカバーする。

ハード自体のスペックとしては、
・CPU 1.7GHz/Quadcore/MSN8960
・Android 4.1
・5インチFHD液晶タッチパネル
・800万画素カメラ
・電池容量 3000mA/h となっている。

SIMスロットは一枚か二枚か不明。またデュアルスタンバイ等も不明であるが、
2G~4Gの電波をすべてカバーできる一台で、日本でも利用できる可能性が大。
(※日本で認可を受けてない端末は、電波法にて処罰される可能性があります。
  また、当サイトはそのような行為を推奨するものではありません。)

詳しい発表はまだ出ていないが、5月上旬に発表、発売があるかもしれない。

ソース:MTK手机網My Device.com


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

2013年1Qの世界携帯電話出荷量、全体の5割超がスマートフォンに

アメリカの市場調査会社IDC(International Data Corporation)が発表した2013年第一四半期の携帯電話出荷量によると、全出荷量は約4.2億台でそのうち51.6%・約2.2億台がスマートフォンだった。

IDC2013Q1 shipment date

全スマートフォン出荷量の約32.7%・約7070万台がサムスンが占めた。アップルは3740万台を出荷してシェアは17.3%となっている。三位はLGの1030万台出荷・シェア4.8%、四位はファーウェイ(華為)で990万台出荷・シェア4.6%、五位はZTE(中興)で910万台出荷・
シェアは4.2%となった。

因みに、前期(2012年第4四半期)の出荷量シェアは、サムスン29%、アップルは21%で、
今期も両者の差が広がった。LGは1%シェア拡大(前期3.8%)、ファーウェイは変わらず、ZTEは0.2%拡大した。

シェア率2桁はサムスンとアップルのみで、それ以下の製造業者は相変わらず苦戦を強いられている。ファーウェイ・ZTEは通信事業者からの販売に頼っており、今後はネット通販等でシェア拡大を目論む。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

ZTEの5.7インチ画面スマホGRAND MEMO、実はWCDMAとCDMA(EVDO)に対応していた。が、しかし・・・

GRAND MEMO
ZTEが前月発売した、「GRAND MEMO」
GSM,WCDMA(联通3G),CDMA 2000/1x ev-do(电信3G)
5.7インチ画面/1.5GHz QuadCore/1300万画素カメラ

当初は最新のCPU・Snapdragon800の件でグダグダになってしまったこの端末。
(800を載せたモデルはヨーロッパ向けで未出荷。中国向けにはS4 Proチップを使用し、2GBRAMのはずが1GBRAMになっていて発表当初はスペック詐欺とも言われていた。)

小生、元々デュアルSIM機に興味があり、中でもデュアル3G待ち受け可能な端末を日々探している。そんな端末の捜索をしている時にこの端末の規格をふとを見ていたら、対応電波にGSMとWCDMAとCDMA(CDMA2000/x1 EVDO Rev.A 800MHz)と表記がある。

これは・・・!と思い、更に情報を漁ってみるが、当方の希望条件である、デュアルSIMスロット及びWCDMA/CDMA同時待受がやっぱりNG。大いにガックリ。
色々調べたが、シングルSIMスロットでどちらかの電波のみの待受という仕様だった。
もし、この条件(デュアルSIMスロット・デュアルスタンバイ)をクリアできるなら、
auも使える(可能性もある)オモシロ神携帯の称号が与えられていたかもしれない。

でも、WCDMAとCDMAをサポートする端末も珍しい。
中国端末でauは使えるか?と言う意味でも興味深い一台かもしれない。
(中国端末の殆どは日本未認可であり、法令上、日本国内では使えないので、くれぐれも試さないようにお願いしたい。)

現在発売されている中国スマホでは、GSMとWCDMAのSIM二枚差し・同時待受ができるのが一般的でGSMのない日本では意味のない端末である。日本人的には3GのSIMが二枚差せて同時待ち受けが出来る端末があれば日本からの電話はもちろん、海外からの電話も同時に受けることができる。日本とアジアを行き来する忙しいビジネスマンには、二台持ちから解放される便利な一台になると思う。

現在3GデュアルSIMを実現しているのは、COOLPADのW770のみ。
発売から時間が立っており、端末自体も型落ちになりつつある。
(また、日本語化のカスタムも少々面倒。)
実際、先日深センにてCOOLPADの直販店を覗いたが、
もう作ってないよ?と言われてしまった。

世界的にはGSMとWCDMAのデュアル待受で事足りてしまうので、日本以外に需要が無いのが実情。また、チップ屋のMTKもそんな売れそうにもないチップセットは作らないのだろう・・・
しかしながら、諦めずに引き続き探して行きたい。(山)


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

中国国産メーカー各社、ネット直販テコ入れ

昨年の小米商城(小米のネットショップ)の爆発的売れ行きに、今年に入って中国国産の端末製造各社がネット通販(電子商取引)サイトの立ち上げを急いでいる。

ファーウェイ(華為)やレノボも立上げを計画しており、クールパッド(酷派)は来月にもネット通販サイトを立ち上げる予定だ。中小の中国国産メーカーもネット通販ビジネスを展開しているが自社直接ではなく、著名なネットショッピングサイトで販売している。

業界の関係者によると、メーカーはネット経由によるによる販売は
今年中に倍増するだろうと予測しており、ネット通販向けの出荷量も増加傾向にあるという。
クールパット(酷派)はネット通販で年内に300万台を販売目標にあげた。

小米の成功に注目するクールパット(酷派)
ネット取引の普及は中国でも進んでおり、更に大きなマーケットに成長すると予想されている。
中国専門のネット関連調査会社のiResearch社の調査によると、2012年度のネット通販(電子商取引)市場の取引規模は8.1億人民元、前年比で27.9%の伸びを示したデータを示した。

Xiaomi(小米)は昨年、小米1S・30万台をネット通販上で開始僅か12分で完売。同社の発表なので記録の真偽はあるものの、この成功でクールパッド、ファーウェイ、レノボ各社もネット直販ビジネスにウエイトをかけてきている。小米の関係者が暴露した話によると、昨年販売された端末の7割程がネットでの直販で販売されたとし、残りの3割が店頭(回線事業者)で販売されたとしている。

しかしながら、現在中国全体で発売される端末の9割は量販店及び回線事業者の店頭で販売されており、ネット通販市場は全体の10%に達していないとの事。中国マーケット全体を考えると、楽な道のりではなさそうである。

クールパッド(酷派)の蘇総裁によると、ネット販売部門の拡大は今年の重点事業としており、立ち上げ当初は、他の著名ネットショップと提携しながら販売を進めると話した。
具体的には天猫、京東商城(どちらも中国で有名なショッピングサイト)と提携し販売シェアを広げたいとしている。

また、大手製造メーカーのファーウェイもネット通販に注目しており、同じくこの部門のシェア拡大を狙っている。ライバルのZTEも同様の動きを見せており、自社のハイエンド機Grand系列をネット通販部門で積極的に販売したい意欲を示している。

リサーチ大手の国泰君安によると今後三年間で販売のウエイトが量販店4:回線事業者4:ネット通販2となるとし、ZTE・ファーウェイ・クールパッド・レノボ各社の今年のネット販売量が倍増するだろうと予想している。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

製造商(10)金立・GIONEE(深圳市金立通信设备有限公司)

金立ロゴ
2002年に深センで創業。
端末の開発、生産加工、販売を手がける民間のハイテク企業。

2005年にはGSMとCDMAの端末生産ライセンス取得。合わせて年間700万台を生産するライセンスを政府から受ける。
1.8億人民元を投資して作られた東莞市の生産基地は、更に7000万人民元を投資して年間800万台を生産できるよう増強する計画もある。
深セン本社の社員の90%以上は正規大学卒、そのうちの20%修士号を取得。修士号以上を持つ社員は3%在籍する。

中国全土2万ヶ所に販売ネットワークを構築し、全国400ヵ所にサービスセンター、100ヶ所の特約サービス店があり、
端末購入後のサポートにも力を入れている。

公式サイト(中国語)http://www.gionee.com/


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

ファーウェイ、アメリカ市場撤退か

新浪科技が伝えたところによると、中国移動体通信端末製造大手のファーウェイ(華為・Huawei)は、ここ数ヶ月に渡るアメリカでの交渉活動の結果、アメリカ市場から撤退すると昨日行われたアナリストサミットの席上で発表した。

image

ファーウェイCTOの李氏は、「私たちはこれからもアメリカ市場でビジネスとしたい想いはあるが、現実を見なければならない。アメリカ地区より他の新興市場に集中し投資を進める。これらの地区は市場も大きく成長速度も早いだろう。」と話した。
実際、ファーウェイはヨーロッパ地区の人員を、近頃2倍に増やしたとしている。

ファーウェイ(華為)とZTEがアメリカ向けに製造した通信端末について、アメリカ政府から情報漏洩等のスパイ嫌疑を受けており、アメリカを始めカナダ、ヨーロッパ当局の調査を長い間受けていた。

ソース:新浪科技PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

中国移動通信の第1四半期業績が低調

中国移動通信(China Mobile)が4月23日、第1四半期の業績を発表。
それによると、純利益は前年同期比でプラス0.3%と微増で、全通話分数は2.98%減少した。

china mobile rogo

SMS及びパケット通信量が増加
SMS(ショートメッセージ)の利用量は、2012年第4四半期の1826億通から1927億通で前期比5.5%増加。モバイルインターネット(パケット通信)の利用量は2012年第4四半期の4132億MBから今期2013年第1四半期は3826億MB(前期比マイナス7.4%)となったが、前年同期比(2012年第1四半期)では1.6倍の利用量増加となった。
微信等のインスタントメッセンジャーの利用が爆発的に増えているが、依然SMSを使うユーザーも存在している。総音声通話量は2012年第4四半期10703億分から、今期10375億分へとマイナス3%減となった。但し、前年同期比では3.9%増加した。利用者一人当たりの月間通話分数は503分から488分へ減少。

収益伸びず成長が鈍化
収益部門で見ると、2013年第1四半期の営業利益は1374億人民元で、前年同期比プラス5.7%の増収となったが、純利益は279億人民元で前年同期比0.3%の微増となっている。
(2012年同時期の純利益はプラス3.5%だった。)
回線の契約者数は、約7.26億人で昨年末に比べて加入者が1601万人増加し、
その内、約1.15億人が3G回線の契約者でこちらは昨年末に比べ2644万人増との事。
純利益の減少について中国移動の幹部は、販売促進等にコストがかかったと分析している。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

売れ筋スマホランキング4/23 (太平洋電脳網版)

太平洋電脳網(PC Online)での売れ筋スマホランキング(4月23日付)

① SAMSUNG I9300 (Galaxy S3) 3080人民元(前週1位)
② SAMSUNG I9500(Galaxy S4) 5199人民元(前週4位)
③ Huawai Mate 2688人民元(前週3位)
④ SAMSUNG N7100(Galaxy Note2)5199人民元(前週5位)
⑤ Xiaomi(小米) MI2 1949人民元(前週2位)
⑥ NOKIA 920 3999人民元(前週6位)
⑦ iPhone5(16G) 5500人民元(前週7位)
⑧ MOTOROLA MT788(Razr i) 1799人民元(前週8位)
⑨ SONY L36h(Xperia Z) 4999人民元(前週9位)
⑩ OPPO X909(Find 5・16G) 2998人民元(前週10位)

今週は先週とほぼ変わらず。
先週2位だった小米MI2が4位へダウン。
4位だったGalaxy S4が再度2位に浮上。
新機種の発表もなく、ランクに目立った動きはなかった。

本日香港で発売された小米2Sはこのランキングでは、
出ていてはいないが、来週あたりには入ってくるかもしれない。


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn