総額10億元、深センで携帯電話の不正輸入事件摘発

正規の輸入手続きを行わず、個人輸入した有名ブランドの携帯電話を大量に輸入販売したとして、16の不正輸入集団を摘発したとの事。摘発されたのは先月21日深夜で、個人の運び屋、並行輸入業者を検挙し大量の携帯電話、現金を押収した。ここ10年でもっとも大きい不正輸入事件で規模として10億人民元を超える不正輸入が行われていた。

10億偽物事件1_thumb
押収された、有名ブランドメーカーの端末

深セン税関では、去年より転売目的で不正輸入をする個人・集団の摘発を強化しており、これまで九回にも及ぶ不正輸入摘発を行なっていて個人による運び屋行為が社会的に注目を集めている。深セン税関では今回の摘発に当たり、事前に内偵捜査を行い、“马氏团伙”、“魏某龙团伙”、“魏某雄”などの運び屋集団をマークし摘発のタイミングを見計らってたという。

5月21日の深夜3時、500名余りの税関職員及び180名に上る広東公安武装警察が65組に分かれて、深セン各地にある不正輸入品を保管する倉庫を急襲。罗湖(ローウー)住宅地区、福田、華強北および沙頭角住宅地区にある保管倉庫なと43箇所を摘発した。現場にはアップル製・サムスン製・ソニー製のブランド携帯電話と高級ワインと多額の現金が保管されていた。これにより16の不正輸入集団105人を検挙したとのこと。内1名の香港人が事件に関係しており、その他66名は逮捕拘留、11名は保釈された。

捜査により各集団の役割が判明し、16の不正輸入集団は主に海外での商品調達、発送グループ、税関を通関させるグループ、中国国内に入った品物をまとめて輸送・保管するグループに分かれて活動しており、組織的で大型な不正輸入ネットワークが形成されていた。摘発された集団の構成員は密接な親族関係にある関係者が多く、情報漏えいの少ない一族式にて運営されており司法部門の捜査が難航しているとのこと。

主な手口としては、香港にて並行輸入品の有名メーカー製品を取り寄せ、旅客通過の多い罗湖(ローウー)等の税関にて、個人輸入を装い、様々な方法にて中国大陸へ不正輸入を繰り返してた。その後品物を取りまとめ、携帯電話販売店が多く集まる、華強北にて販売。一説によると、一日の不正輸入量は10000台に上り、華強北で販売されるブランド携帯電話の価格もこの集団により独占的に決められていた。

噂によるとこの摘発により、華強北周辺で販売される携帯電話が品薄になり、価格高騰する可能性があるとしている。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

超薄6.3mm厚のファーウェイ(华为)Ascend P6の一部スペックが公開

当サイトでもAscend Mateを紹介しているが、以前から噂されているファーウェイP6の一部スペックが公開されたと腾讯数码讯(http://digi.tech.qq.com/)が伝えた。またファーフェイの公式サイトにて、6月18日にイギリスにて正式公開されるとのアナウンスもある。

Huawei Ascend P6 21

厚さ6.3mm
一部報道のAscend P6の厚さが6.18mmと伝えている所があるが、公式のスペック表を見ると実際の厚さは6.3mmとの事。本体重量は120グラム、ボディー全体は金属ケースとなるとの事。手に収めた感覚はLenovo K900に似ているかもしれない。ハードウェアのスペックを紹介すると、画面サイズは4.7インチ・720pスクリーンで、CPUはファーウェイオリジナルの海思K3V2クアッドコアを使用。

Huawei Ascend P6 516

内部メモリは2GB RAMと8GB ROMとなる。また、SD拡張スロットも装備している。電池容量は約2000mAh。カメラについては、外側800万画素で、F2.0で比較的集光率が良いレンズを採用。動画は1080pの録画再生をサポートしている。内側カメラは500万画素で、レンズが突起しない埋め込み式になっている。

OSはAndroid 4.2.2を使用しオリジナルの「Emotion Ui 1.6」と組み合わせてユーザビリティを高め、快適な操作性を提供。キャリアについては、中国3大キャリアをすべてカバーし、型番はWCDMA版がP6-U06/CDMA2000版がP6-C00/TD-SCDMA版がP6-T00となる。

Huawei Ascend P6 1

三種類の端末は既に政府工信部の認証を受けており、予定では6月下旬に中国国内で発売を始めるとの事。
販売価格については詳しいアナウンスがないものの、関係者に近い人物の話として、おおよそ2999~3299人民元ぐらいになるだろうとしている。

ファーウェイはこのAscend P6の売れ行きに絶大な関心と期待を寄せており、前出の関係者によると、ファーウェイは宣伝広告に前代未聞の巨額資金を用意しているとの話。ファーウェイの社運を賭けた1台となる可能性が大きい。

ソース:腾讯数码讯


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

【業界の噂】元ノキアの役員がファーウェイ入社か

元ノキア世界販売執行副総裁のコーリン氏(ColinGiles)がHuawei(華為)へ入社する可能性があるとPCOnlineとその他の業界関連サイトが伝えている。コーリン氏のポジションや職務タイトルも現在の所不明。

ノキア元役員3
元ノキア世界販売執行副総裁・赵科林氏(ColinGiles)(画像はネット検索から)

中国通で知られるコーリン氏はオーストラリア人で、ノキアでは20年間在職しており、2012年3月より世界販売部門の執行副総裁のポストに着いていた。その前は長期間に渡り、中国大陸地区の業務に従事しており、当時中国でシェアを伸ばす原動力となった功労者だとの事。

公開資料によると、コーリン氏は1992年にノキアに入社。2004年にノキアの高級副総裁に就任し、中国大陸地区の業務に着く。2012年4月に個人的な理由によりノキアを退社。コーリン氏によるともっと家族(奥さんは台湾人)との時間を作りたいとの事での辞職だった。

もし、コーリン氏が加入した場合、コンシューマー(最終消費者)へのアプローチが変化するだろうとしており、これまで15%程だったネットを利用した直接販売シェアの向上に貢献できる可能性が大きく、長期計画目標の50%への弾みを付けられるとしている。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

レノボCEO楊氏、一年内にアメリカのスマホ市場へ参入を表明

25日にWebTechがレノボCEO・楊氏にインタビューを行った所、一年以内にアメリカのスマートフォン市場に参入する意向を示した。
レノボはPC部門での成功体験をアメリカで再現させたいと思っている。PC販売の方は現在も好調である。

Lenovo62_l1

楊氏によると、スマートフォンは新しいビジネスチャンスと捉えており、上場会社として業績向上を常に模索しているとの事。また、中核のPC部門の好調もありアメリカ進出について失敗は恐れていないと話した。スマートフォン市場への参入自体、他社に遅れをとってはいるものの、中国大陸では、サムスンに次ぐシェアを持っており、IDCのデータによると、中国でのシェア率は昨年で11%まで達しており、2004年時は僅か4%のシェアしか無かった。

レノボは去年から各国のスマートフォン市場への参入を進めており、インド、インドネシア、ロシアへ進出し、現在はアメリカへの進出を準備しており、その後はヨーロッパ市場への参入も検討している。

アメリカでは同社製品のYoga(タブレット型PC)の注目度が高いものの、携帯電話端末の知名度はまだまだ低く、レノボはスマホ市場をファッション産業(流行やおしゃれ要素の取込? )と位置付け、販売方法や営業力の強化に取り組むとしている。

PC部門方面については、2011年にドイツの電機メーカーMedion AGを買収し、2012年にはブラジルの電機メーカーCCEを買収。
買収により、強力な販売ルートを素早く構築する事を目標にし、合わせてネット直販部門にも力を入れており、直販による販売力強化を推進している。

ソース:TECHWEB


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

移動通信網3社にTD-LTE網設備設置義務付けか – 政府工信部LTE政策案

TECWEBが伝えたところによると、中国工信部(Ministry Of Industrial AND Infomation Technology)は、移動通信網TD-LTEについての基本的な政策案を決定し、それによると3社ともにTDーLTEの免許を獲得することが必須条件になり、各社ともにTD-LTE用の通信設備を設置しなければならないとした。

TDLTE7

3社全てがTD-LTEに?
工信部はTD-LTE方式を3社に義務付けると共に、電話会社が他方式(FDD方式)の通信網整備を希望する場合は、TD方式を整備した後、追加申請を政府に提出し、営業許可を受けなければならないとしている。また、TD-LTEが必須になるので、FDD方式のサービス開始が予定より遅れる可能性がある。

中国移動以外の2社はFDD-LTEを採用する予定で計画を進めており、中国聯通の役員によるとFDD-LTEはWCDMAの一部設備を流用できるため、投資コストも抑えることができるとしており、中国電信もまた、FDD-LTE方式への投資を進めており、サービス開始に向けて広東、上海、南京などでフィールドテストを行なっている。

産業と技術の角度から見ると、国際規格のFDD方式が利用者の立場で考えれば筋が通っている。しかし、TD方式を国家戦略として推進している以上、服従するしかない。昔のGSMから3Gへの移行時期のように、中国移動が整備したWCDMA基地局は政府方針のTD方式をを作るため、一度建てた基地局を全て壊したと言う経緯もあり、今回の政策案が確定した場合、再度そのようなことになる可能性も否定出来ないとしている。

ソース・TECWEB


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

ギャラクシーS4(四核版)を上回るスコア!Lenovo K900 ベンチマークリポート

世界初のIntel Atom A2580 CPUを搭載のレノボK900の実機ベンチマークがPConlineでリポートされていたので紹介したい。

Atom processorの新しい系列“CloverTrail+”。CloverTrail+はタブレット向けのCloverTrailをスマートフォン向けにチューンしたチップセット。1080p・30fps程度までの動画変換に対応したハードウェアアクセラレーションを搭載している。また、カメラにおいてもイメージプロセッサの強化により、最大1600万画素をサポート。パノラマ撮影、HDR撮影が基本機能として搭載されている。

グラフィックはPowerVR 544MP2を採用しており、現行製品のPowerVR SGX543の2倍の性能を発揮。グラフィック処理能力ではApple A5X CPUにも引けをとらない。

lenovo_k900_1 (1)

インテルはスマートフォンへのX86アーキテクチャ移植に成功し演算能力を飛躍的に向上させた。800MHzから2GHzへ瞬間加速させるリアルタイムクロックチューンシステムで電源消費をCPUクロックの調整で抑え、ユーザーに快適な操作性を提供する、独自のHyper-Threading技術を搭載している。

K900 Hardweare thumb
Lenovo K900 ハードウェア状況。

実際のコアはデュアルだが、ハイパースレッド対応の為、表示はQuad CoreでX86プロセッサと表示される。因みに、ギャラクシーS4はARMv7プロセッサ。(Quad Core版)

Lenovo K900の性能評価
K900 Benchimark_thumb

総合スコアは27130で、以前、同サイトが測定したギャラクシーS4のスコア27020を超えた。

K900_thumb

HTML5性能評価(左下)では、ギャラクシーS4をわずかに下回る結果となった。(S4のスコアはHTML5:1969、MATAL:1079)

左上・Multi Touch Tester
右上と左下・VELLALMO(ブラウザ性能評価アプリ)
右下・LINPACK(線形代数学・数値演算アプリ)

Lenovo K900 基本スペック
・電波 GSM850/900/1800/1900MHz WCDMA2100Mhz
・Size 157x78x6.9mm ・DryWeigh 162g
・OS Android4.2 ・IPS 1920×1080(FHDディスプレイ)
・CPU Intel Atom Z2580(2GHz・デュアルコア)
・2GB RAM/16GB ROM
・CMOS1300万画素カメラ(イン200万画素)
・2500mAhバッテリー
・サイズ157×78×6.9mm
・重量162g

使用感等は、当サイトでも実機を入手してテストをする予定である。
(買付代行・販売も開始する予定)

何よりケースが金属でギャラクシーS4より高級感があり、スペックの割にはコストパフォーマンスがよい。(ギャラクシーS4より数十%安い)メーカーもPC製造では信頼のあるレノボということもあり、サポート体制も整っている。

また、初のX86アーキテクチャを搭載したスマートフォンで、興味深い1台になると思われる。
(17 May 2013 追記※ツイッターからのご指摘で、初ではありませんでした。
管理人が記事を見落としておりまして、初搭載はRAZR iとの事でした。
訂正してお詫び申し上げます。)

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

小米2S/2A・ベンチマークリポート

発売後、まもなく1ヶ月が経過しようとしている、小米2S・2A。
PConlineは差がどのくらいなのか、この2端末のベンチマークリポートを紹介している。

小米レビュー1b
左が2S。2Aの方がスクリーンサイズが若干大きい。

小米レビュー2b
裏面から。カメラフラッシュの位置が異なり、ボディーサイズも2Aの方が大きい。
また、2AはNFCを搭載している。

スペック比較

小米手机2S
Qualcomm Snapdragon 600 Quadcore 1.7GHz/2GB RAM/16GB/32GBROM
4.3インチ、IPS液晶 1280×720
800万画素カメラ(16GBモデル)
1300万画素Exmor RS搭載カメラ(ソニー製)(32GBモデル)
AndroidOS 4.1 オリジナルUI:MIUI V5
サイズ及び重量:126x62x10.2mm/145g
電池容量:2000mAh
電波方式 聯通WCDMA式もしくは電信CDMA2000式(双方ともシングルSIMスロット)
1999元(16GB)・2299元(32GB)

小米手机2A
Qualcomm Snapdragon MSM8960T Dualcore 1.7GHz/1GB RAM/16GB ROM
4.5インチIPS液晶 1280×720
800万画素カメラ
AndroidOS 4.1 オリジナルUI:MIUI V5
サイズ及び重量:133×66.5×9.5mm/133g
電池容量:2030mAh
電波方式 聯通WCDMA式もしくは電信CDMA2000式(双方ともシングルSIMスロット)
NFC搭載
小売価格1499元(16GB)

2SのCPUは最新のSnapdragon 600を搭載。
形式名はAPQ8064Tと呼ばれており、1.7GHz(Wikiでは1.9GHz)のクアッドコアである。
APQ8064TはAPQ8064 Krait 200のアップグレード版でメインCPUはKrait300となっていて、
性能が約40%向上している。GPUはAdreno 320を使用。

2SBENCHIMARKb2SBENCHMARKmb
2Sベンチマークテスト。同時期に発売された、ギャラクシー4とのCPUパワー比較。
右グラフ一番上がギャラクシーS4、その次が小米2S。ほぼ互角の性能。

下位機種の小米2Aは2Sの廉価版として発売されているが、CPUはMSM8960TはSnapdragon S4の系列になっており、
2Sで採用されているSnapdragon 600の下位CPUとなる。
MSM8960TはS4 Pro メインCPUはDual Krait Coreで、最大クロックは1.7GHz。
GPUは2Sと同じ、Adreno 320を使用している。

2ABenchimarkb
2Aベンチマークテスト。ギャラクシーS4と比べるとNexus、Note2の次にランクされ、
基礎演算能力は大きく劣るものの、3D描画の性能は引けを取らず。

ベンチマークソフトでの両端末の差は、スコアにしておおよそ6000ポイントついた。主な要因はCPU性能と搭載RAM容量の違いが大きい。
しかしながら、Nenamarkグラフィックス関連のスコアはGPUが同じであるため殆ど差がつかなかった。

発売価格は2Aが1499人民元、2Sは16GBモデルが1999人民元、32GBモデルが2299人民元となっている。
2Sの32GBモデルはカメラが1300万画素で、16GBの800万画素とは異なるソニー製Exmor RSセンサーを搭載している。

ソース:PConline


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

ソーシャルゲーム大手GREE、中国市場から撤退か

腾讯科技讯(http://tech.qq.com/)が、国外のメディアの報道として伝えたところによると、日本の大手ソーシャルゲームのGREE(中国名:聚逸)が、6月28日をもって北京事務所を閉鎖することが決まったと報じた。

GREE0

2011年に腾讯と合弁会社を作り北京に進出。大きな市場になると見込み、日本と同様のサービスを展開するため日本から上級管理職を大量に投入したものの、同社のプラットフォームは普及しなかったとの事。
GREEは昨年末にも北米事務所の人員カットを決めており、不採算地区の整理を進めているが、
GREEの業績は6月末までに純利益が310億円(3.11億米ドル)に達する見込みだと報じている。

ソース:腾讯科技讯


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

OPPO Find 7のリーク画像が登場。Find 5のアップグレード版

OPPOがFind 5の後継機、Find 7を9月に発表する予定があるらしいと、業界関係者の話でわかった。

OPPOFIND7
Find 7イメージ

現在わかっている情報では、Qualcomm製Snapdragon800を採用し、2GB RAMメモリを搭載、1300万画素カメラをサポートしている。

FIND7x9

Snapdragon 800はQualcomm製の最新Quadcore CPUで、今年の3Qに出荷される予定で、出荷後は各メーカーが競って採用する可能性が高い。Qualcommのコンセプトとして、マルチバンドサポートを目指しており、3キャリア(中国聯通・移動・電信)が採用する可能性が大きいとしている。

ソース・PConline/ZOL


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn

売れ筋・人気スマホランキング(5月14日付)

太平洋電脳網(PC Online)での売れ筋・人気スマホランキング(5月14日付)

① SAMSUNG I9300 (Galaxy S3) 3080人民元(前週1位)
② SAMSUNG I9500 (Galaxy S4) 5199人民元(前週2位)
③ Huawai Mate 2688人民元(前週3位)
④ SAMSUNG I7100 NOTE2 3980人民元(前週4位)
⑤ Xiaomi(小米)MI2 1949人民元(前週5位)
⑥ NOKIA Lumia 920 3499人民元(前週6位)
⑦ iPhone 5 (16G)  5500人民元(前週7位)
⑧ SONY M35H Xperia SP 2799人民元(前週8位)
⑨ OPPO Find 5 (X909) 2998人民元(前週10位)
⑩ SONY L35h Xperia Z 4299人民元(前週圏外)

ギャラクシーのワンツーが3週連続。
全体的には先週とほぼランクは変わらなかったが、9位、10位のみが入れ替わった。
小米MI2は5位から圏外へ転落。

圏外では、13位に小米2S、18位にインテルチップ搭載のLenovo K900が上がってきている。

ソース・PCONLINE


LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks
Share on LinkedIn